「生涯の健康を維持するために。」
口腔内の良好な環境維持が全身健康に繋がるということが、近年かなりわかってきています。
歯科医院に通う意識が、“痛くなったら治療するから、口腔内を良好な状態で維持し予防する”というように変化してきています。
当院でも、近年は予防に⼒を入れており、治療を終えた患者さまの多数はメインテナンスで定期的に来院されています。
適切なメインテナンスを実施するためには、口腔ケアの専⾨職である歯科衛生士がいなければなりません。
当院には、歯科衛生士が複数名在籍しており、皆さまの口腔内を良好な環境で維持できるよう適切な管理処置を⾏なっております。
定期的な歯科検診は、歯垢や歯石を取り除くことを軸として、歯周病や虫歯の早期発⾒にも役立ちます。 当院では、基本的に3ヶ⽉に⼀度の来院を推奨しています。
適切な歯みがきの方法を学び、朝晩の歯みがきを怠らず⾏うことが大切です。 ご自身に合った歯ブラシや歯磨剤は、当院歯科衛生士からご提案させて頂いております。
口腔衛生に関する良い習慣を身につけることも予防の観点で重要なことです。 たとえば、キシリトール入りのガムを噛むことは、唾液の分泌を促進し、口腔内を清潔に保つのに役立ちます。
位相差顕微鏡を使用してだ液を取得してのリスク評価やカウンセリングで、自身の口腔内のリスクや健康状態を正確に把握し、適切な予防策を知ることができます。
虫歯や歯周病の原因は何か!を理解して頂けるよう、丁寧な問診や説明を⼼掛けています。 定期的なメンテナンスはもちろんの事ですが、何より毎⽇のセルフケアが重要です。 メンテナンスに通っているから大丈夫!ではなく、自宅でのセルフケアを含め予防が大切だな!と思って頂けるよう、⼀⼈ひとりに寄り添った診療を⽬指しています。 些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談ください!
定期検診をする事により、虫歯や歯周病の早期発⾒治療ができ、歯を⻑持ちさせる事ができます。 また定期検診、メンテナンスでは、歯石や着⾊も落とす事ができ、予防にも繋がります! 健康はお口から!その為にも定期検診を受けてみませんか⁈
お話をしっかりお聞きします
口腔内の状態チェックは拡大鏡を使用して抜かりなく
プラークや歯石を除去します
歯ブラシの仕方もわかりやすくご説明します
月火水金土9:00~12:30/14:00~18:00
休診日⽊曜・⽇曜・祝⽇
診療科目歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科
〒028-0061久慈市中央2丁目16番地
久慈駅より徒歩2分
Google map >駐車場5台完備(第2駐車場あり)